News & Blog

七五三とお宮参り

2019.1.26 Sat / cat : 子供

昨年末、明治神宮に上の子の七五三と下の子のお宮参りに行って参りました。七五三は時期が少しずれていたし、そもそも年末だったのでスッキリ空いていてサラッと終わりました。

外国からの観光客に大人気の袴を着た息子くん。写真を撮らせてと沢山のオファーをいただいてご満悦。一瞬、スター気分を味わえたね。

posted : komakokurobe

  • 前の記事:« 愛知芸大30周年記念展
  • 次の記事:
関連記事

寒い日の作品

>> 記事を読む


TOPへ戻る

Gallery

  • 赤絵金彩注器「瓢箪から駒」
  • 赤絵染付金彩香炉「菊花」
  • 色絵金彩染付香器「瓢箪から駒」赤絵金彩香器「瓢箪から駒」
  • 赤絵金彩杯「瓢箪から駒」赤絵金彩杯「赤瓢箪」
  • 赤絵銀彩蓋付壺「梅香る」
作品一覧

News & Blog

  • 子供
    2019.1.26 Sat
    七五三とお宮参り
  • my展覧会
    2018.8.29 Wed
    愛知芸大30周年記念展
  • 食べ物
    2018.7.31 Tue
    梅干し
  • my展覧会
    2018.5.23 Wed
    日本陶芸倶楽部
  • 公募展
    2018.4.24 Tue
    第58回東日本伝統工芸展
News&Blog 一覧

Profile

黒部 駒子 -Kurobe Komako-



磁器を素材とし染付けや赤絵で、季節の移行が見せる自然の変化、時間の移ろいによって変わる光の匂い、風の色、空気の味わいなどを作品に取り込み、儚くも力強い生命の連鎖を表現したい。

作品を創造する上で「技」から「道」へ到達することは、唯一無二の方法である。 
美としてこの世に存在するものを道といい、自らの概念や価値を技として考えると、「道」は形而上の世界に、「技」は形而下の世界に属する。
私の中にある「道」を探し続ける。

経歴

2003年 愛知県立芸術大学 卒業

2005年 愛知県立芸術大学 大学院 修了

<Award>

2002年 第3回 染付公募展 入選

2003年 第34回 東海伝統工芸展 入選

2004年 第35回 東海伝統工芸展奨励賞 受賞

2005年 第26回 東海伝統工芸展 入選

2009年 第56回 日本伝統工芸展 入選

2010年 第57回 日本伝統工芸展 入選

2011年 第45回 女流陶芸展 入選

2014年 第61回 日本伝統工芸展 入選

2015年 第3回 陶美展 入選

<Exhibition>

[グループ展]

日本橋三越本展(2011〜2016)

JR名古屋高島屋(2004〜2008)

日本橋高島屋(2017)

横浜高島屋(2017)

名古屋栄三越(2012〜2017)

丸栄(2000〜2012)

松坂屋本店(2006)

工芸むら田(2005〜)

ギャラリー緑陶里(2010〜)

Gallry a (2009)

愛知県陶磁資料館 日韓交流展(2004)

瀬戸市美術館(2016)

MARUWA YAMAGIWA SDN.BHD YAMAGIWA LIGHTING&GALLERY(マレーシア・グランプール)(2017)

CONTACT

ご注文・ご依頼は以下よりご連絡ください。



お問い合わせ
  • ページトップに戻る

© KOMAKO KUROBE 2017-2019

  • Top
  • News & Blog
  • Gallery  -作品一覧-
  • Profile
  • Contact